自賠責保険の仕組み
自賠責保険は強制的に加入が義務付けられている
自動車を購入したり、バイクを購入したりすると必ず聞かされるものが自賠責保険です。これは強制保険であり、自動車保険会社が別に取り扱っている任意保険は、この強制保険の対として呼ばれています。任意保険は自賠責保険では足りない分の補償を補ったり、付加サービスを付けたものといえます。自賠責保険は法律によって義務付けられているものであり、自動車やバイク、原動機付自転車を使用する時に強制加入が大原則となります。もしも加入していなかったような場合や、加入はしていたけれども有効期限が切れてしまっているような場合には1年以下の懲役、もしくは50万円以下の罰金を支払わなければいけないことになります。自動車においては車検があるので、車検をきちんと通していれば、この際に自動車会社に指摘をされ、漏れることはありません。しかしながら保険の手続きを疎かにしてしまうということもありますので、更新手続きは忘れないように気を付けましょう。
自賠責保険とは被害者救済が目的
自賠責保険は人身事故しか対象になりません。そのため、相手の自動車にぶつけてしまった時や、家の壁にぶつけてしまったというケースには、任意保険に加入していない場合、自分で賠償金を負担しなければなりません。これは自賠責保険が事故を起こしてしまった加害者の救済を目的とするより、自動車事故により怪我をしたり、死亡してしまった被害者を救済することを目的としているためです。公的な要素が強い保険であるため、少人数に多額の保障をするというよりも、多くの人に確実にそして迅速に処理できるように、支払い基準が決まった形になっており、しかも補償額も定額となっているのです。しかし、自賠責保険では被害者救済も十分とは言えません。また、人身事故が起こってしまった場合には自動車や器物の破損がほぼ必ず発生するでしょう。これらの賠償は加害者自らがしなければなりません。そのため、賠償を補償するために任意保険に加入する必要があるのです。
被害者請求という制度も存在している
なお、保険会社が取り扱う自動車事故においては被害者に過失があった場合には過失相殺が行われます。例えば、信号無視をして横断歩道を渡ってきた通行人を引いてしまった場合、引いてしまった加害者も悪いですが、信号無視をしてしまった被害者も悪いということになります。このようなケースに、加害者にのみ責任を押し付けることは酷といえます。被害者にも自分の過失部分については、それなりの負担をしてもらい、加害者に対する損害賠償額から差し引くという作業を行うのです。この過失相殺は多くのケースで示談という形で行われます。しかし、自賠責保険の場合には過失相殺が行われません。これも被害者救済を目的とした観点からの措置といえます。なお、自賠責保険には被害者請求という制度があります。これは加害者からの賠償金の支払いや示談成立を待たずに、被害者側からの請求で賠償を受けることができるというものです。自分が被害者になるケースもありますからこれらの制度は覚えておきましょう。